お待たせしました。
1段目の攻略法の紹介です。
あくまでも私のやり方です。
人によって狙い方は違います。例えば、ユーチューブでステバイさんが公開している方法では私は正直?って思っています。

1段目ですが写真のように、
UP OUT(トーチ) OUT(トーチ) UP OUT(トーチ) OUT(ダイヤ)
これを繰り返します。
トーチはトーチチャンス。
ダイヤはダイヤチャンスです。(10枚以上ベットの時)
トーチチャンス…ここに入ると入ったタイミングで左右に移動するライトが止まり、一番左(緑色)と一番右(黄色)で止まるとトーチが点灯。
3つ貯まるとボーナスになります。
緑色トーチ…ダイヤチャンスで貰えるメダルが2倍になる。
黄色トーチ…3段目にUPする際、オッズが3倍以上で確定。×2とかに入っても3倍になります。?も3倍以上で確定です。
基本的に、 UP OUT OUT この順に繰り返しますので純粋に入る確率は1/3ですね。
具体的に比較する画像持ってなくて申し訳ないです。また今度行った時取れたら載せますね。
もういちど、先ほどの画像をご覧ください。

ちょうど、OUTのところがボールの出口ですよね。
よく見るとOUTの幅がボールの出る幅よりも広いと思いませんか?
そして隣のUPの幅、回転するので曲がってて直接比較は出来ませんが、OUTよりも幅が狭いように見えませんか?
先ほど、1段目のUPに入る確率は1/3と書きましたが実際はもっと低いです。
入らない時は10回連続で入らなかったりします。逆に入るときは入るんですけど。
ではこのUPにどうやって入れるか。入る確率を上げるか、の説明します。
まず、1段目は回転しています。
この回転には3種類の速度があると言われています。遅い、標準、速いですね。
当たり前ですがぐるぐると速く回転する穴にボールを入れるのと、ゆっくり回転する穴にボールを入れるのどちらが簡単でしょうか?
そう、ゆっくりな方が入りますよね?
なのでゆっくりな遅い時はチャンスです。
ですが、残念ながら、いつもゆっくりではありません。
だいたい標準か速い時がほとんどです。
感覚的にはゆっくり15%、標準45%、遅い40%くらいでしょうか。
時間もしくはペイアウト率によって回転は変化しているものと思っています。
個人的には両方で変わる気がします。
例えば、速い時にメダルを入れたり、メダルを下してきてしばらく時間を経った後に見ると標準になってる時がありますので。
なので、一つは待つのも作戦かもしれません。
攻略を簡単にするために、まずは回転速度が同じ、標準である、と仮定します。
ここから詳しい攻略ポイントです。
- ボールを発射する時に自分でここ!とポイントを決める
- ボールがどこに入るかチェックする。
- UPに入れば同じポイントで発射する。OUTに入ったら前、後ろにポイントをずらす。
- 1~3を繰り返す。
のやり方です。
具体的に順番に説明します。

1.ボールの発射する位置を決める
☆の位置でボールを発射して▲のOUTに入ったとします。
このように☆の位置!みたいに自分で好きなところを目印を作り、覚えます。
2.ボールの入った位置のチェック
今回入ったのは▲のOUTです。
3.目印を修正する
このとき、入るべきUPは隣ですから、1枠分早くボールを発射すれば入ったことになりますので、だいたい、左のダイヤチャンスのアウトとUPの境目くらいで発射すれば良さそうです。
4.繰り返しUPに入るまで修正する
UPに入ったらその位置でまた狙えば入りそうでしょ。
この時に注意したいのが、ボールがどのようにして入ったのか。
例えば、
・ゆらゆらして止まることなくそのまま▲の位置に行ったのか。
・UPとOUTの壁でひっかかってそのまま回転して▲に入ったか。
などいろいろなパターンがあります。
これについても軽く説明します。
1つ目のそのまま直行して入ったパターン。
これは純粋に一枠分ずらせばOKです。
2つ目のひっかかる?弾かれるパターン。
これは
壁 OUT 壁 UP 壁 OUT
の 1 2 で考えます。
1はUPの前の壁でひっかかる場合。ボールが止まるのが遅ければ入ったことになるので発射するポイントをちょこっと、気持ちだけ遅らせます。
反対に2のUPの後ろの壁でひっかかる場合は、ボールが止まるのが早ければ入ったから、ポイントを気持ち早い、前にすればOK。
このように調整してみてくださいね。
今回は標準で発射しています。
途中で回転する速度が変わったら発射のタイミングを変えてください。
速くなった→ちょっと前
遅くなった→ちょっと後ろ
です。
ちなみに管理人はダイヤで発射しています。
ダイヤのマークはピンク色で目立つので回転していても見やすいです。
その他は、UPの道のど真ん中、境目、UPのUの文字など細かく設定します。
それでも調整しても入らない時はトーチで発射します。
分からなくなったらトーチで発射、ってね。
長くなりましたが、1段目攻略の紹介でした。
これで入る確率はさらに上がると思います。
他にこんなやり方あるよ、ってあれば教えてくださいね。
コメント